廃自販機に会いに行く

2025.7/21(月)


こんにちは〜

この日はずっと見に行きたかった廃自販機に会いに奈良県の御所市って所に行きました

ルートは何回か走ったこともある岐阜から滋賀方面、滋賀を南下して奈良、そのまま横に三重、そして岐阜に戻る感じ。ざっくり。

青い方のtwのタンクの容量が4.5ℓで100km走れないので常時1ℓくらいの予備タンクを2つ積んでいます

ちょっと走る時は更にもう1ℓ分の予備タンクを持っていきます

これでも全部で7.5ℓくらい…

いつも給油時にこぼすので今回初めてジョウゴを導入!


じょうご(漏斗)とは、液体や粉体を口の広い容器から口の狭い容器へ移す際に使用する円錐状の器具です。
タンクにツヤがでました

気を取り直して朝の7時過ぎくらいに出発して

まずは滋賀県を抜けて京都の奥山田隧道群へ向かいます

ここは以前連れて行ってもらったお気に入りの隧道!

懐かしの場所

向かう途中に見覚えのある景色、ここで1度twをレッカーしてもらってます

たしか林道走っててクラッチレバー折ったキオク

滋賀県を走って421号から508号に変わる辺りでガソリンスタンドを探して走っていると昔ながらのエネオスがありました

現役くるくるメーター!

ぱっと見営業してるかわからなかったので通り過ぎたんですが人がいたので引き返して無事給油

今回のお出かけではガス欠しないを目標にがんばります!

長野につきました

そして到着!

奥山田隧道群は第3隧道まであり道的に第3から見ていきます

よい…

普通の道からすぐアクセスできるのでおすすめです!

泥濘が凄いけど

そのまま隧道内にお邪魔します

ぬかるみ…端っこがまだ歩けるのでバイクを杖がわりに端っこを歩いて進みます

な、なんとか

無事通れましたが出口すぐが隧道内より酷くぬかるんでいて完全にバイクがハマってしまいましたxx;

足元も泥濘がすごくて踏ん張れません、というかお気に入りのvansで来ちゃったのでなにより汚したくない!

ぜったい、絶対に綺麗なvansのまま抜け出す!

エンジンの力を借りるためキックで始動する僕。

車体を支える為に泥に沈む左足..

おわた

こんなつもりじゃなかったのに..

2度目の気を取り直します。

第3隧道を抜けると第2隧道が奥に見えます

ここも見たことがあるので今回は近くまでいきませんでした

廃タイヤがいっぱいあるだけなので..

手前の方にひっくり返った草ヒロもありますがこちらも健在?でした

たぶんスズキのフロンテハッチ
おっきいヤスデとかいました
入り口まで無事生還

ちなみに第1隧道は現役の大福隧道のこちら側にあるのですが完全に水没?してるので近くには行ってません

これ以上vansを汚すわけにはいかない

大福隧道を抜けると怪しいお店があります

怪しさしかない

どろついたスニーカーで入るのはどうかと思いましたが床が外と同じ地面で油と苔がコラボレーションしてたので僕のvansの方が綺麗でした

以下戦利品です

かにさんかわいい
なぜか商品のお茶をいただきましたうれしい

ここも以前寄った場所でその時はめちゃくちゃクセのある店主が話しかけてくれて金運が上がるとイノシシの毛をくれました

それを財布に入れてたら国から10万円ばら撒かれたので効果あったのかもしれませんねシランケド

この時は賑わっていて人も多く、クセ強店主も見当たりませんでした

ここから奈良県へ向かいます

見たことない標識..と思ったら
コウモリ博物館?って建物の一部でした。怪しい。

次の目的地は写真の柵の下にあります

鹿川隧道という名前らしく、あんまり調べずにここにも隧道があるんだくらいで来ました

わくわく!

そして隧道の写真がこちらです!

なんか思ってたのとちがう…
用水隧道でした

ま、まあ雰囲気はいいですね!好きです

目的地の廃自販機のかなり近くまできました

途中、奈良公園の前を通ったんですが

たくさんの人が鹿におせんべいをあげていて

僕もあげたくなりましたが廃自販機に会いに行くという目的のため涙目になりながらスルーしました

けっこうきた

途中でアキラっぽいヘルメットを被った雰囲気のいいスクーター乗った学生さんっぽい方が車種はなんですか?後ろがドンピシャ好みです!って声をかけてくれましたうれしい

これからどこか行かれるんですか?って尋ねたらお家がすぐそこでもう帰られるとのこと。

僕にも同じ質問が飛んできたので廃自販機を見にいきます!って答えたら「?」って顔されてました

廃自販機ってもうミッキーのポジションだと思ってたんですが違うみたいです

途中で見つけた廃自販機

しばらく走ってついに到着しました!

目的の廃自販機にご対面!
シチュエーションが抜群に良い..
最近復刻されてたUCC缶

さて、満足したところで友達のいる三重県まで走ります

しまこてんの帰りに雨宿りさせてもらったバス停
お弁当自販機
途中雨雲が直撃..
喫茶店で雨宿り
中華飯と親子丼とクリームソーダいただきました
ちょっときれいになった
天気予報が外れて晴れてきた!

雨宿りさせていただいた喫茶店の方に感謝し三重県へ向かいます

盛大に道を間違える
陽が落ちるぞ〜
雨め!
うおー!
おぉー!
あぁ…

そしてガス欠しましたv

スタンドを探しつつ予備タンクで給油
無事合流

雨で全身濡れてたので陽が落ちると寒いかと思ってましたがそうでもなかったです

友達もtwに乗っててAmaz◯nで買った中華純正コピーキャブをできるとこまでセッティングします

とりあえずインシュレーターからの2次エアを確認するべく僕のインシュレーターと交換してみました。

いい感じ!

スパトラもお皿が3枚とかだったのでもっと入れられるよう予定を組んで終わりました。

おうちに着いたら12時まわってたので半日以上はバイクの上な1日になりました

つかれたー!