TW200カフェレーサー

こんにちは!2024現在の仕様です!

YAMAHA TW200 (DG07)

エンジン225にのせかえ

CRキャブレター

ワンオフマフラー

ハリケーンのセパハン

SRタンク

シングルシート

バットマンのグリップ←

スイッチ類左サイドに移設

メーターレス

ハンドシフト

バックステップ

ロケットカウル

アンダーカウル

アルミサイドカバー

トリプル変更

リアディスク化

さ〜思い出しながら書いていきますよー!


★エンジン&キャブ

エンジンは元々DG07の2001年式。

静岡のオオフミ少年さんの18ccキットで腰上変更し、225の純正エンジンに載せ替え、現在はヘッドをセロー225の5MPに交換しました。

DG09のヘッドが5mpて感じです!

フューエルホース何も留まってませんネ

エンジンの載せ替えはこれまで3回くらいやったので結構慣れてきました。

ヘッド交換はロッカーアームを交換することになってついでにごっそりやっちゃおうと思ったからです。

タペットクリアランスを調整するボルトが高回転域で緩むようになってしまい、最後はボルトを抜いてタップしようとしてかじって折れ、もうむり交換しよ…ってなりました。

その際にセロー225の5mpのヘッドを部品取りした残りが丸っと置いてあったので使いました。

あのカムカバーからブローバイガスを抜けるカバーですね。あれだけ使って残りが余ってたので。

今はカムカバーはスケルトンカバーやらやらいろいろ出てますね。付けてる車両見てみたいなー。

ヘッド交換時、初めてロッカーアーム外したりバルブ擦り合わせたりしてドキドキしましたが無事に始動できました。

この辺はまた別に日記書こうかな

シリンダーガスケット、カムチェーンとスプロケットはtw225を使ってカム等はセロー。用意してなかったのでカム受けのベアリング化はしてません。

ポート研磨もついでにやりました。

キャブレターは見た目でCRキャブの29。

そのままでは付かないのでスピゴットを作ってもらって装着。

売ってないので作ってもらう

フレームにもスロットルワイヤーを留めるところが干渉したのでキャブ側フレーム側とちょっと削りました。

というかいろいろ削りました。

カフェのコンセプトがフレームいじらない。なのに…

乗った感じですがセッティングはキャブが届いたそのままでしたが走れちゃうくらいでした。

多分モンキー125くらいでセッティングされてます。


★ポジション

カフェレーサーといえば低く構えたポジションということでハンドルはセパレートハンドルに交換。

ここから始まりました。

ロンスイスカチューン車両にセパハン…好き。

ハリケーンのセパハンは現在も購入できるのがうれしい。

角度の調整もできるので左右を入れ替えて好みのポジションにくるようにしました。

気分でアップハンにも。

たぶんハンドルの切角も稼げていると思います。

ステップもむりくりバックステップでしたがのちにしっかり作っていただきました。

ポジションは前傾でバックステップも高い位置にありますが重心は垂直?なので個人的には楽。

この位置はRCエンジニアリングさんのタンデムステップをすっきりできるキット、スッキリステップの位置と同じです。

タンデム用のステップに足乗っけてる感じですね。

初めはこのスッキリステップを使用してチェンジペダルをセローのリンク付いたやつをむりやりボルト留めしてました。

リアブレーキは..誤魔化してましたね(´∀`)

当時は穴開けすらできなかったのでセローのブレーキペダルを真似てました。

セローのが”コ”の字になっているんですがやってみるとペダルが全く踏めないんですね。

ちゃんとしたセローのやつに比べて僕のは真似っこだったので構造が違ったんだと思います。

ふぅ〜やっとウェビック日記での懺悔ができました。


ハンドシフト

カフェにハンドシフト?って感じですが意外と乗りやすいです。本人談。

ポジションに合わせてもらったので攻めるよりも気怠く乗ってる感が出ました。いい感じ。

クラッチワイヤーレスで直にロッドとリンクで操作し

左足でペダルを踏んでクラッチを切る感じです。

なのでハンドルの左側はレバーはなくスッキリしています。グリップしかない。

ワイヤーが切れる心配もないのでおすすめです!

ステップは以前から使っていた愛着のあるものをそのまま使ってもらいました。

RCエンジニアリングさんのビックリステップ、、を半分にカットしたものでこの太さがTW感あっていいなと。

ペダル本体もドリルドでかっこいいです!お気に入り。


タンク&シート

SRの純正のナローな12リットルのやつ。

それをえぐり加工したものを購入してハンマーで叩いた跡をパテ埋めして塗装しました。

TWの純正タンク容量が7リットルくらいだったので増える〜!と思ってたらえぐってあるおかげで7.7くらいしか入らずちょっとショックでした。MOUTEN。

SRタンクはタンク自体は加工不用で、比較的簡単に付くような気がします。

以下自分がやった方法です。

前側はTWと同じフレーム側のゴムにはめ込むタイプでサイズもおんなじです。

SRタンクの方がTWより幅が広いのでTW側のフレームのゴムにスペーサーを入れて量増ししました。

自分はホームセンターで板ゴムを買い取り付けました。

リアはまたホームセンターでステーを買って取り付け位置をずらすって感じです。DIY感しかないです。

シートはモンキーの汎用やエイプのシングルシートを買ったりして見ましたが合わなくて

色々探してスズキのRG50というバイクのシートがTWのシートレールにいい感じにフィット。

RGのシートのベースからボルトが何本か出ていて一つだけTWのシートレールに丁度はまるのでナットで固定できました。

反対側はボルトをカットしてTWに合うように愛知県のフレークスさんでくっつけていただき、後ろの方で2点留めが可能になりました。

多分twの純正のシート留める位置だと思うんですが

シートはランブータンってお店で張り替えてもらいました。

今調べたら出てきました!懐かしい!また頼みたい!

ランブータンカスタムシートのお店

たしか水どうでお尻がランブータン、みたいな事言ってて調べてて見つけたんだと思います。

RG純正のままだとシートが厚すぎたのであんこ抜きして縦タックロールでお願いしました。


ロケット・アンダーカウル

いつかはカウルをつけたいと思いいろいろ探してましたがぴったり合うものはワンオフしかないなと思い自分で作ることに。

といっても一からは大変なのでまずは気に入った形の物を購入、とりあえず当てがう…

大きすぎるのでシルエットはそのままでサイズだけ小さくできないかなと考え4分割にしてパーツをカットして再度組み立てる感じに。

金具とFRPとファイバーパテで頑張って元の形に。

部屋の中で素手でFRP貼ったのが懐かしい。よくやりましたね。素手って..

ウインカーは埋め込みタイプ。憧れていたのでうれしい。シートカウルも同様に埋め込み。

アンダーカウルはシックデザインのTW用の物。

サイドに穴あきメッシュ張りか穴無しが選べました。メッシュはすぐに外れました。

裏でホットボンドみたいなので付けてるだけだったので..

でっもこういうTW専用品があるだけで嬉しくなりますね。

同じシックデザインのリアホイールカバーも装着してます。

シールいっぱい貼りました。

柴犬さんがつけたのをみてカッコ良すぎてすぐ真似しました。

200と225で違うので注意ですね。ドラムブレーキ大きさのせいですね。

ポッシュから出てたアルミのディッシュホイールもかっこいいですよね。

あれ出回ってるのが純正と同じ14インチですがたまに15インチを装着した車両を見かけます。

あと東京のビックスクーター屋さん?がリアとフロントのハーフカバーみたいなの作ってますね。かっこいい。

シックのアンダーカウルとリアホイールカバーはまだ新品が買えるのがいいですね!


トリプル・足まわり

トリプルはTW用の社外品でたしか7度くらい角度がつくやつです。

ハンドルポストがないトップブリッジが欲しかっただけなのでフォークを逆付けしてホイールが内側に来るようにしました。

丁度角度分を相殺できてる気がします。しらんけど。

あとキャリパーも左から右へ、内側から外に着くようになり風が当たりやすくなり冷却効果がアップします。しらんけど!

ホイールは前後純正でフロント120/80、リア150/60?のスクーター用のタイヤを履いてます。

リアのディスクブレーキは中古で売られていたものを購入。キャリパー、ディスクはセローかなと思います。

フロントフェンダーは訳あって外してます。

以前ロケットカウルと接触して盛大にこけたので…

グッズさんのスタビライザーのみ装着。

タイヤスレスレにつけたかったのでカラーを挟んでます。

以前履いていたタイヤが太めだった名残でライザーを削ってます。やらんでよかった。

リアは何度も変更して今のやつに。

リブ付きがなんかいい。

槍型ステーはフレークスさんで制作。

このタイミングでリアディスクもお願いしました。


スイッチ・配線類

カフェレーサーの方は以前カギを落としてしまいキルスイッチとACCスイッチでその代わりとしています。キーがレスです。

ただ単に配線繋いでオンオフでって訳ではなかった気がしますが忘れちゃいました。

自分で作ったステーにウインカー、ホーン、キルスイッチを付け、

ハンドシフトノブに合わせて左側に装着。

配線はメインハーネスから色々やってプロ泣かせの配線の色どれ?ってなってます。

もはや自分も覚えてない…

引き算のカスタムが好きで取れるものは取っちゃいたいのでサイドスタンドセンサー等は取っ払いました。

配線は少ない方がいい…

アースは以前エーモンのひら端子集めましたみたいなやつ使って懲りたのでボルトで留めるタイプに交換しました。

ギボシは抜けちゃいますからね。エンジン掛からなくなってレッカー騒ぎして結局CDIのアースが抜けてたってことがありました。

その節はありがとうございました!(o^ー’)bグッ

ほんと、予備のCDIにレギュレータ、プラグにコイル。

持ってないのはジェネレータくらいかってほどに念入れてたので現場で原因わかんなかったのはショックでした。アース不良て。

シートへ伸びるテールランプとリアウインカーの配線は1つのコネクターでまとめました。

シートの着脱の際に便利です。


こんな感じです。

いつまでも投稿しないので写真とか全然足りてませんがとりあえず公開にします!

ウェビ日記から写真引っ張ってくるのめんどくさい..

ということでこちらのページは随時更新していこうと思いますん!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です