リアタイヤの交換(リアタイヤリストもあるよ!)

2025.8/10(日)


こんにちは〜

この日はついに青い方のtwのリアタイヤを交換しました

今回は(も?)お世話になってるTHEWACKMCさんのスペースとお力をお借りさせて頂きます

当日の天気は雨だったのでダットラに交換するタイヤホイールだけ積み込んでゴー!

新品タイヤ、チューブ、バンドは前日に置き散らかしてあります。

つるつる…

お店に到着したら自分のタイヤレバーを両手に持って店主にやる気をアピール!

自分で交換するつもりなんですが過去に自分でリアタイヤを交換しようとしてリムを曲げたり、

直近ではタイヤ交換中にタイヤレバーが外れて地球にパンチしたりとタイヤ交換と聞くだけで体が身震いする体質になってしまいました;;こわいよー

その辺もわくさんには常々伝えてあるのでいざとなったらうるうるした目でタスケテアピールしたいと思います

さて!今夜私が履くタイヤは…

ブリヂストンのTW34です!

似たやつで廃盤のTW32ってのもありましたね

BRIDGESTONE

なんか今調べてたらさも注文できそうなページを見つけましたがどうなんでしょ?

海外の方たちが復活させたとか…?

こっちの方が泥抜け良さそうですもんね

学生の時に駐輪場に停まってたビックフットのtwのタイヤがなんか雰囲気違うな〜と思ってましたがきっと32の方履いてたんだと思います。

せっかくなので僕が気になったtwのリアタイヤに履けるタイヤをリストアップしてみました

まずは定番!

初期tw200の純正タイヤで、今回履いた上のやつです↑

こちらも純正で途中からこのロードタイヤになりました

twを乗り出した頃はこのタイヤだったな〜

このタイヤが1番かっこいいと思ってましたが縦溝の入った道路でめっちゃふらふらして嫌になりましたv


ここからは上のタイヤの派生みたいな?

微妙にtw204とパターンが違くて横から見た感じが204の方がかっこいい気がします

tw34と似てますね!

違いが..わからん

上のやつの難所向け。ゴムが柔らかいらしく、減るのも早いそう


次はあんまりメジャーでないやつ

細かい亀甲柄
前はxxxx stoneておげひんな名前でしたね
履ける機会があったけど…林道行きたいし…
カフェもスクータータイヤ気に入ってるし..

本当はこれが履きたかったんですが送料足すと5万近くするので諦めました..

外国の方たちが履いてますね

https://youtu.be/PqA8ihiv8bs?si=_hR4dqA5b1lyp654


次は邪道?スクーターサイズのタイヤです

twに履けちゃうんですね〜

もちろんサイズは小さくなるので好みが分かれる所ですが僕はホイールは純正のままなのでtwの可能性が広がったなーと思ってます

17インチにしちゃえばいいじゃん!と思いますがそこは謎に純正14インチにこだわってます

ちなみにサイズ感はこんな感じ

みんな大好きななめ後ろからならあんまり違和感ないかなと思いたいます。

真横は流石にフロントとのサイズ感は否めないですね..

ロードタイヤなので走りやすくはなりましたね!

あとスプロケなども特に変更せずにいけました

あとはチューブレスタイヤ表記ですがしっかりチューブを入れましょう〜

サイズ的にはヤマハT-MAXの01年式?14インチの型のサイズみたい

タイヤサイズがドキドキしますね!ピレリって感じの稲妻もかっこい〜

シティグリップシリーズは色々あるみたいですね、パターンは好みでないかな…

ティムソン。なかなか良いパターンですねぇ。(もちろん見た目)

あぁ〜なしの方向で…

ピレリっぽい
かっこよ..

タイヤメーカーの中で1番好きな響き、メッツラーって言いたい。

履いてた記憶..

今カフェレーサーの方がこれ履いてるんですがなんかフロント用?みたいなこと書いてますね?そうなの?

初めはミシュランのパワーピュアを履いてて気に入ってたんですがこのサイズが廃盤になっちゃいました


結構種類ありましたね!

あとは160/60-14とかもあるんですがタイヤの高さがある方が好きなので気になる方は調べてみて下さい!

さて本題へ!

まずはビートを落とします!

たぶん落ちてる!

反対も!

ブレーキ側のビートを落としてスプロケ側からタイヤを外そうとしたんですが全然ダメで、

WACK先生がお手本を見せてくれました

なんかできそう!

すぐに代わってやってみてなんとか外せました

リムの塗装がバリバリ

外すのに必死だったのでリムの塗装がどんどん剥がれていくことは見なかったことにしました

新品タイヤをホイールにはめる時にまた苦戦!

海外とかだとでっかい人がタイヤを振り上げて勢いでビートはめ込むみたいな動画がありますよね

あれめっちゃ笑いました

その人を呼びたくなるくらいわちゃわちゃしてたらWACK大先生がはめてくれました大感謝

本当にありがとうございいいます!

チューブを入れてちょっと膨らまします

反対側は自分でがんばりました

無事にビートも上がる!

トラウマ…克服かな

2025年製が気持ちいい..
溝が全然違う!

交換した次の日に大雨ツーリングへ行きました

なんやかんやこのタイヤが1番似合ってる気がします

新品最高!

次は青いtw方のリアタイヤをtw225へ交換したいと思ってるのでタイヤ交換は自分のうちでできそうです♪