鷲巣谷第1砂防堰堤

2025.8/12(月)


こんにちは〜

この日は外は雨が降っていました

その前日に友達が夜にうちまで遊びに来てくれました

調子のわるいtwで..v

最近出回ってる中華製の純正タイプのキャブレターを装着してセッティングが出ないまま4時間?くらいかけて雨の中走ってきたそうなんですが

カッパも着ずにビチビチのインナーシャツに短パン

そして、くつみたいなサンダル?という他人のふりをしたくなるような格好で登場し、

彼はそれを ストロングスタイル と呼んでいました。

そんなストロングな彼のtwは僕と同じ年式のロンスイ、マッドガードもないスカチューンです

z?ひの字みたいなハンドル

Amaz◯nで売ってそうな小さいキノコパワーフィルターをがっちがちに囲んだ青いカバー。

タイヤは両輪とも空気抜けてました

三重から岐阜って高速乗ると1回名古屋通るので遠回りした気分になるんですね

なので桑名辺りから川沿いの堤防を走るのが定番?なんですが

夜は暗いしみんなとばすので怖いんです、

しかし彼はストロングなのでそんな危ない道を空気は足りない、ヘッドライトは暗い、キャブセッティングは出てないと3拍子そろってやって来たのでよく無事に着いたなと思いました

着いた時の一言目は

「寒い…」

でした

「でしょうね」

って言っておきました。

せっかく頑張ってきてくれたtwちゃんにはキャブセッティングとタイヤのムシを新品に交換と空気を入れてあげて

普通だったバルブキャップを勝手にスパイクタイプに変えておきました^^

ワルそう!

キャブセッティングはというと濃い感じだったのでニードルのクリップを5段階中上から2番目にして、メインも持ってるジェットで1番小さかった120を入れてみました

結果は変なキノコフィルターを外せば下から上まで気持ち良く回りましたが

当日が雨でマッドガード無しがこだわりのようでフィルターとカバーが必須とのことになったのでちょっとガボガボしましたが妥協しました

今思えばクリップ1番上も試したらよかったかな?

でも薄過ぎも嫌だったしまいっか!

マフラーはスパトラ7枚でした

僕のtwは交換したリアタイヤを付けてなかったのでいそいそと装着していざ出発!

出発して15分くらいで休憩
ロンスカいいなー

朝ごはんを食べたりおやつを買ったりしました

スタンドに寄る
道を確認する
どんどん進み!
道を間違え…
到着!

初めて来ましたが多分普段はこんなに水量ない気がします

鷲巣谷第1砂防堰堤

わしずたにだいいちさぼうえんてい

と読むみたいですさっき知りました

滝の裏側を通れる珍しい構造!

Googleの口コミでここから滝越しの向こう側が綺麗だったんですが水量多すぎて水しか見えませんでした

反対側
長靴だったので無敵⭐︎
記念撮影

色々写真撮ったりしていると事件が!

な・ん・と

ハンドルが折れましたv

段差からハンドルで車体を持ち上げたら折れたそうです

ということで僕のtwで雨の中タンデムで1度帰り、ダットラに乗り換えてレッカーすることに。

顔がイタイ

めっちゃ体を低くして後ろの人に風、雨当てるのたのしいですよね。

1日に2度も来ることになるとは..
恒例!オーナー自ら積載
帰るよ〜

色々ありましたが楽しい雨天ツーリングでした

ハンドル折れた時はめっちゃ笑いましたね

段差の下が写真ええ感じに撮れるでって誘導したの僕だったんですがv

帰りはゴーゴーカレー食べさせてくれました

レッカーしたtwは彼の住まいに配送予定です

…fin★